№2635 今年の修学旅行はどこに?
東京シニア自然大学の仲間との昨年の3月に旅行した小笠原旅行の印象が鮮烈で、夏頃から「来年の修学旅行はどこに行こうか」と相談しあっていた。いろいろな意見が出た。屋久島に行こうとか西表島、長崎の上五島などだ。仲間のカトちゃんが、「昨年行った上五島はよかったよ」と話していた。
ウ~~ム、上五島に行きたいね、とそれとなく言ったら、仲間のTokikoさんが「私は長崎出身なの。今でも主人は長崎に住んでいて、主人にその話をしたら、大歓迎といっていたわよ」という。そして、上五島の案内書も渡された。それによると、近々長崎の教会群が【世界文化遺産】に登録されるという。そうなったら、観光客がどっと押し寄せるのじゃないかという。
それとなく気に掛けていたら、Tokikoさんが交渉して「旅行社と話がついた」とのことだ。それじゃ、長崎の上五島に行ってみるか。仲間に話をしてみたが、東京シニア自然大学の仲間でうんと言ったのは級長のみだった。旅行の最低人員は10名とのことだ。
しようがない、私が探すことにしようか。知り合いに次々と声をかけたが、乗ってきたのはKiyomiちゃん親子、Ogiさん、横浜の姉だ。珍しく女房も行きたいという。Tokikoさんも友だち4人ほど探してくれた。福岡に住む旧友も参加すると返事をくれ、結局は13名の大団体になった。
今回斡旋してくれた旅行社も、東京から添乗員として行ってくれるという。旅行の世話から宿の手配、現地でのガイドなど、添乗員がいたら大船に乗った気持ちで安心だ。その分若干割高になるが、そんなこと言っていられない。
ということで、今朝4時半に車で自宅を出て、羽田の駐車場に車を預けた。朝7時10分集合ということなので、うちから電車では間に合わない。朝8時10分の長崎行き飛行機に乗った。長崎到着は午前10時だ。
さて、これから3泊4日の長崎旅行が始まる。飛行機は、富士山の真上を通っていた。幹事役のTokikoさんは、「私は飛行機が苦手なので、新幹線であらかじめ長崎に行ってます」とのことだ。現地集合は彼女ともう一人の友だち、それに福岡の旧友の3人だった。
明日から、長崎旅行の話をします。
| 固定リンク | 0
「東京シニア自然大学」カテゴリの記事
- №4735 玉川上水を歩く(その2)(2020.12.10)
- №4721 渋沢栄一の故郷・深谷を歩く(2020.11.26)
- №4707 弘法山ウォーク(2020.11.12)
- №4693 筑波山ハイキング(2020.10.29)
- №4679 東京ゲートブリッジを歩く(2020.10.15)
「国内旅行」カテゴリの記事
- №4588 いまGo Toトラベルキャンペーンか(2020.07.16)
- №4203 竹ちゃん、日本列島縦断達成(2019.06.26)
- №4179 那須に帰る(2019.06.02)
- №4178 三陸海岸を南下(2019.06.01)
- №4177 竹ちゃんと青森市内の遺跡見物(2019.05.31)
コメント