№3079 永平寺拝観
今回の金沢旅行で、私が楽しみにしていたのが【永平寺拝観】である。以前から一度は訪ねたいと思っていたが、いままでその機会がなかった。そこで、この旅行を機会にまっきぃに拝観の希望を述べていた。
永平寺は、【ジャパンセントラルゴルフ倶楽部】から車で40分ほどだった。こういう時は、車があると足の便がいいので助かる。さらに、カーナビがあると全国どこにでも行けてしまう。遠征して思うのは、本当に日本の道路事情が良くなったことだ。高速道はもちろん、一般道も走りやすくなった。あまりに金沢の道路がいいことで、「石川県は、モリヨシロウ道路ではないの」とまっきぃを冷かした。
さて、永平寺に着いて駐車場を探した。山門の前にあるお土産屋さんが、無料で停めてもいいといってくれたのは有難かった。Masaoちゃんは永平寺を何度も訪ねているので、お土産屋さんで待っているとのことだ。3人で永平寺に入館した。私は、この2月に高野山を訪ねているので、今年二度目の古刹訪問だ。
山門を入ったのだが、木造の建物の壮観さに驚かされた。冬は雪深いであろうのに、この瓦の建物は、雪の重さに耐えられるのあろうか。階段状になっている廊下は、ピカピカに掃除されていて、チリ一つ落ちていない。事情を知っているまっきぃは、「永平寺は、何といっても冬が良い」のだそうだ。
拝観中、通りがかりの修行僧に聞いてみたら、「毎朝3時半に起きて、掃除も含めて、この寺を磨き上げている」のだそうだ。さらに聞いたら、寺には指導僧が20人に、修行僧が現在170名ほどいるのだそうだ。朝3時半から夜寝る10時半まで修行の連続だ、と言っていた。5時間の睡眠時間しか確保されていなくて、眠くないのだろうか。「正直言って、眠いです」と率直に答えてくれた。
拝観中、通りがかりの修行僧に聞いてみたら、「毎朝3時半に起きて、掃除も含めて、この寺を磨き上げている」のだそうだ。さらに聞いたら、寺には指導僧が20人に、修行僧が現在170名ほどいるのだそうだ。朝3時半から夜寝る10時半まで修行の連続だ、と言っていた。5時間の睡眠時間しか確保されていなくて、眠くないのだろうか。「正直言って、眠いです」と率直に答えてくれた。
| 固定リンク | 0
「国内旅行」カテゴリの記事
- №4588 いまGo Toトラベルキャンペーンか(2020.07.16)
- №4203 竹ちゃん、日本列島縦断達成(2019.06.26)
- №4179 那須に帰る(2019.06.02)
- №4178 三陸海岸を南下(2019.06.01)
- №4177 竹ちゃんと青森市内の遺跡見物(2019.05.31)
コメント