№3091 旅の仲間
以前にも予告したように、この日土曜日から4泊5日で【利尻・礼文の旅】に来ている。今回の旅の仲間は20名である。
そもそも、この旅を始めるようになったのは、【東京シニア自然大学】の卒業に合わせ、修学旅行をしようという話で始まった。そして、2014年卒業の春には、小笠原旅行をした。この旅行は確か12名ほどだったが、ものすごい感銘深い旅になった。その旅行も終わらないうちに、「次はどこに行こうか」ということが話題になった。
2015年の春は長崎・五島列島の旅、夏には西表島を旅した。それぞれこのブログ記事にはしているが、今でも深い思い出に残る。長崎・五島列島には、女房の他に横浜の姉、友だちのOgiさんも参加した。
「来年は、利尻・礼文の旅をする」と宣言したら、姉やOgiさんも「また、ぜひ声をかけてほしい」と言っていた。そして今回の旅に、女房も含めて、再度参加してくれることになった。
そもそも、なぜこの地を選んで旅行をするかというに、仲間に環境省国立公園課出身のKuniちゃんがいる。彼が役人で赴任したのが、全国10数か所だそうだ。赴任したその中でも、特に感銘を受けた場所を旅行地に選んでいる。
昨年の西表でも、コーディネーターを引き受けてくれた方が、Kuniちゃんの役人時代の後輩だった。やはり、旅は現地を知り尽くしている人がいるといないでは大違いだ。
今回の【利尻・礼文】の旅でも、現地でわれわれを待ってくれているガイドがいる。さて、彼らのガイドで一体どういう旅になるのだろうか。
今の予定では、11日(土)はANAで稚内に着いたら、その日はサロベツ原野・西海岸を見学するという。20名なのでマイクロバスが必要だ。私は隠れた技能で、大型免許を持っている。普通免許では運転できないマイクロバスの運転が可能である。
次の朝6時20分のフェリーで礼文島に向かう。礼文島では、12日~13日の二日間観光し、夕方に利尻島に到着する。翌14日は利尻島を見学し、15日の朝、稚内に帰る。羽田に帰る飛行機は夕方なので、またマイクロバスで宗谷岬に向かう半日旅行の計画だ。
レンタカーも宿も、夕食場所もすでに予約済みのようだ。われわれは大船に乗ったつもりで、後ろから着いていくことにしよう。
この旅がまだ終わらないうちに、「来年は紀州の熊野古道だ」と話していた。それも魅力があるね。
| 固定リンク | 0
「東京シニア自然大学」カテゴリの記事
- №4735 玉川上水を歩く(その2)(2020.12.10)
- №4721 渋沢栄一の故郷・深谷を歩く(2020.11.26)
- №4707 弘法山ウォーク(2020.11.12)
- №4693 筑波山ハイキング(2020.10.29)
- №4679 東京ゲートブリッジを歩く(2020.10.15)
「国内旅行」カテゴリの記事
- №4588 いまGo Toトラベルキャンペーンか(2020.07.16)
- №4203 竹ちゃん、日本列島縦断達成(2019.06.26)
- №4179 那須に帰る(2019.06.02)
- №4178 三陸海岸を南下(2019.06.01)
- №4177 竹ちゃんと青森市内の遺跡見物(2019.05.31)
コメント
シンさん
利尻・礼文を楽しんできてください。
温度がこちらから比べると低いですので、服も考える必要がありますね。
後、波の予測を見ておいた方が良いですね。
船の欠航も考えられます。
ところで、利尻島はどこに泊まりますか。
投稿: 昭JIJI | 2016年6月11日 (土) 午後 11時13分
いま礼文島にいくフェリーに乗っています。
風もなく、波も穏やかでほとんど揺れません。
船上から利尻山がくっきり見えます。
利尻島はペンション群林風に
二泊します。
投稿: シンさん | 2016年6月12日 (日) 午前 07時01分
シンさん
おはようございます。
楽しい旅を続けているようですね。
利尻島に宿泊される「ペンション群林風」は、以前、冬の利尻島モニターの時にお世話になった方が、経営されているペンションです。
現在は、息子さんが経営されているようですが。
Facebookでもつながっています。
つながりは不思議ですね。
投稿: 昭JIJI | 2016年6月12日 (日) 午前 07時20分