№4689 自宅の改築工事始まる
何度かブログ記事にしているが、いよいよ自宅の改築工事が始まった。今回の工事内容は、屋根の瓦を修築し、自宅を全面塗装するというものだ。この工事に私はある予算を立てていたが、思いのほか安く上がると分かった。それに、予定していなかったが、火災保険から20万円の補助金が降りると分かった。私の人生最後の大工事と考え、思い切って踏み切ることにした。
工事をする業者も丁寧なものだ。隣近所に「屋根工事・外壁塗装工事のお知らせ」というチラシを配り、近所迷惑がかるが協力してもらいたいとお願いしていた。そのチラシには、工事日程も記されていた。それによると、10月24日(土)に足場設置をし、26日には自宅の高圧洗浄をするという。そして、27日から本格工事にかかり、期間は約1週間だという。
早速、足場工事の職人がやってきた。車庫の波板をはずし、自宅に足場をかけ始めた。しばらく見ていたのだが、手際が良いものだ。話を伺うと、足場をかけるには、何か資格のようなものが必要とのことだ。家全体に足場をかけ、カーテンで覆っていた。その距離約170mくらいかなと言っていた。
朝9時くらいに始まった工事は、午後2時ころには終わった。自宅は、足場とカーテンで覆われてしまった。足場架け職人はここまでだ。次には瓦職人がやってきて、さらには塗装工がやってくるのだろう。
自宅の塗装を何色にするのかは、まだ決めていない。私は上品なグレーがどうかと思っているのだが、女房は今のままの色でいいと言っていた。なんでも、自宅の環境はいまの色に合わせて調和がとれている、これをグレーにしたらおかしいだろうとのことだ。女房に頭の上がらない私としては、しようがないことだね。
【10月24日の歩行記録】8,525歩 5.7㎞
【10月24日のアクセス数】123アクセス 訪問者79人
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- №4756 年末大掃除の武器(2020.12.31)
- №4752 水道栓の保護の素人工事(2020.12.27)
- №4708 家の補充工事(2020.11.13)
- №4706 わが家の修築工事完了(2020.11.11)
- №4701 塗装工事終わる(2020.11.06)
コメント