№4745 予定を早めての帰宅
今回那須には4~5日滞在するつもりでいたが、予定を早めて帰ることにした。女房が「寒い那須にはたまらないので、早く帰ろう」という。沢庵を漬け終わったので、帰ることにした。それにしても那須は寒かった。着いた時には出ていた水道も、見る間に凍り付いた。トイレと洗面所の水道は、とうとう出なくなった。台所と風呂の水が出たからいいものの。
道も凍り付いて、ノーマルタイヤの車は滑って危なかった。ノロノロ運転をして、なるべくブレーキを踏まないように気を付けた。それでもカーブでブレーキを踏むと、横滑りをした。ブレーキを踏まずに、エンジンブレーキで走行せざるを得なかった。だが、金曜日の午後は寒さも緩み、凍った水道から水が出たし、道路も見る見る氷が解けていった。それでも寒いことには変わりない。
今冬は野菜が安い。先日白菜が48円と安く、大玉を4個買ってきた報告をした。それもすべて食べてしまった。今回も、同じスーパーでやはり1個70円と安かった。4個入りの箱を買った。おかげでわが家は毎晩白菜の鍋物で、また白菜の漬物だ。今回も白菜をお土産に買ってきたので、夜の鍋物料理が続くだろう。
女房の依頼で、Ohnoのお父さんが枯葉を集めてくれた。雪の中でどうやって集めたのかは知らないが、大きな袋2袋をやはり持って帰った。自宅の畑に、この枯葉を腐葉土として撒くつもりのようだ。前に漬けた沢庵の樽も持ち帰った。自宅に持ち帰り、再度、重石を乗せて漬け直した。
洗濯機の水道も凍り付き、洗濯物も持ち帰った。今年最後の那須と、シーツなども持ち帰ったので、洗濯物の山ができた。那須に行くときにも車は荷物でいっぱいだったが、帰りも車が荷物で満杯だった。
家の中を大掃除して、最後に、水道栓を閉めた。今年も那須には世話になった。
【12月19日の歩行記録】9,786歩 6.6㎞
【12月19日のアクセス数】131アクセス 訪問者95人
| 固定リンク | 0
「那須【あるるのいえ】」カテゴリの記事
- №4780 予定を早めて帰宅(2021.01.24)
- №4778 沢庵はどうなっているのか(2021.01.22)
- №4777 厳寒の那須へ(2021.01.21)
- №4745 予定を早めての帰宅(2020.12.20)
- №4744 大根を漬ける(2020.12.19)
コメント