№4759 昨年の歩行記録を繙く
毎日の生活には、ある目標があると張りがあって、生きる目標になる。私には一つは毎日の歩行だし、二つ目はブログの記事を書くことだ。そして最も大切な目標が、日々の読書だ。記録マニアの私は、それぞれをパソコンデータとして残している。今日は、昨年の歩行記録の紹介をしたい。一体、一年間にどのくらい歩いているものだろうか、興味のあるところだ。
私のスマホには「ステップトラッカー」というアプリが入っている。一日に何歩、何km歩いているのか、自動的にカウントされる。昨年、医者に糖尿病の警告をされ、それから意識して歩くようになった。決してジョッギングではなく、ひたすら歩いている。一日10,000歩目標だが、なかなかそうもいかないね。医者には一日7,000歩を勧められているが、8,000~9,000歩は歩きたいものだ。
それが、ブログ記事の末尾に【前日の歩行数】を記すようになって、読者に笑われないようにと歩いている。これがいい結果をもたらし、今では歩くのが苦になくなった。というより、歩くのが楽しみになった。目標の血糖値を下げるまではいかないが、現状維持は確保できている。
さて、昨年一年間の歩行記録を表にしてみた。上記表は、月ごとの歩行数である。8月は極端に少なかったが、暑すぎて歩行に困難だったせいだ。これではいけないと、9月に入ってまた歩き始めた。そして12月には、初めてのことだが、30万歩を刻んだ。9月以降、徐々に月ごとの歩行数が伸びているのもいいね。今年はこれが基本になる。
また、歩行距離も上記の表グラフにあらわされる。もちろん歩行数に比例しているのだが、12月には202.7㎞と、これも初めて月200㎞を超えた。こういう数字を見ると励みが増える。
結局、2020年は総歩行数が2,959,471歩、総歩行距離が1983.1㎞であった。ということは、2021年の目標ができた。総歩行数で300万歩、歩行距離2000km、これは、昨年8月のサボったのを今年は勤勉に歩くことで解消できそうだ。本当はもっと高い目標を設定した方がいいのかもしれないが、先ずは現実的なところからいこう。
ただ、これは日々の積み重ねだから、毎日を大事にしなければならないのは言うまでもない。
【1月2日の歩行数】7,161歩 4.8㎞
【1月2日のアクセス数】216アクセス 訪問者130人
最近のコメント